一般の治療費を
保険を使いながら行えます。
交通費、出張費、謝礼は
頂きません。
詳細はお問い合わせください。
初診時 |
約2,000~2,500円ほど(医療、介護共に1割負担) ※居宅療養管理指導を算定した金額になります。 尚、歯科医師による居宅療養管理指導、503単位、月2回まで、歯科衛生士は352単位、月4回まで、算定を行うことがあります。 |
---|---|
2回目以降 |
約1,500円~2,000円ほど(医療、介護共に1割負担) ※居宅療養管理指導を算定した金額になります。 |
※居宅療養管理指導費は介護保険の適用になります。
虫歯治療 | 600円~ / 回(小さいもの) |
---|---|
入れ歯の調整 | 100円~ / 回 |
嚥下内視鏡検査 |
約2,500円程度 / 回 ※嚥下内視鏡検査後に、嚥下の評価医がリハビリメニューを作成致します。 |
交通費および出張費等は、一切必要ありません。
一般の医療保険の一部負担金と同じ扱いです。
医療費の1割(または3割)が一部負担金となります。
一般所得者の医療費負担総額上限12,000円(1割負担者)を超えたものについては「償還払い制度」により、市町村から超過分の償還払いを受けられます。
各市町村の減免を同じ扱いになります。
在宅の場合、居宅療養管理指導費が介護保険の適用となりますが、ケアプランの対象となる限度額の「枠外」になります。